『雷家』 ~ 今日のランチ!- ラーメン編 川崎駅周辺 ~
お店の概要
JR川崎駅東口を出て京浜急行線沿いに鶴見方面へ歩くと、140号線にぶつかります。その日進町の交差点の角にこのお店があります。古びた外観は女性一人では入れないでしょう。
140号線はこの店から数分海方面へ歩くと、『つけめん 三三七』や『らーめん勇』があります。チネチッタも近くて、その周辺にも家系含めて数件のラーメン屋が。川崎駅周辺のラーメン第二エリアです。
140号線はこの店から数分海方面へ歩くと、『つけめん 三三七』や『らーめん勇』があります。チネチッタも近くて、その周辺にも家系含めて数件のラーメン屋が。川崎駅周辺のラーメン第二エリアです。
店内・サービス
入口の前から左側にカウンターが伸びています。右手には食券機。席はカウンターのみのこじんまりとしたお店です。
今日は店員は3名で大将と思われる親父と若手らしきニイチャンが2名です。 なぜか、ジャンプのフィギュアが給水機の近くに飾ってあります。大将の趣味ですかね(ツラからは想像できませんが)?
平日のお客さんは、『らーめん勇』や『つけめん 三三七』ほど並びませんが、なぜかぽつりぽつりとお客さんが来るので結構満席です。今回は連休の1時半過ぎを狙って行きましたが、先の2店と違う点は休日でも同様に満席が続きます。やはり、家系なのでファンがいるのでしょう。
今日は店員は3名で大将と思われる親父と若手らしきニイチャンが2名です。 なぜか、ジャンプのフィギュアが給水機の近くに飾ってあります。大将の趣味ですかね(ツラからは想像できませんが)?
平日のお客さんは、『らーめん勇』や『つけめん 三三七』ほど並びませんが、なぜかぽつりぽつりとお客さんが来るので結構満席です。今回は連休の1時半過ぎを狙って行きましたが、先の2店と違う点は休日でも同様に満席が続きます。やはり、家系なのでファンがいるのでしょう。
料理の感想
家系ならではの濃いめの豚骨醤油スープとつるっとした太麺、それに大判の海苔と茹でほうれん草にチャーシュー。そして、たっぷりの脂。家系のイメージ通りのラーメンです。
『六角家』の姉妹店とのことですが、こってり感は『六角家』と比べて抑えめに感じました。ボリューム的には第一京浜沿いの『川崎家』より多いように思えます。川崎はチェーン系も含めて家系が多いですが、その中でも古くからあるお店なので人気は絶えないようです。
豚骨が苦手な方にはきついかもしれませんが、特に若い男性や肉体労働系の仕事の方にはがっつりいくのもいいでしょう。事務職のサラリーマンには塩分も油分も多めですので、適度な運動を心がけましょう。
『六角家』の姉妹店とのことですが、こってり感は『六角家』と比べて抑えめに感じました。ボリューム的には第一京浜沿いの『川崎家』より多いように思えます。川崎はチェーン系も含めて家系が多いですが、その中でも古くからあるお店なので人気は絶えないようです。
豚骨が苦手な方にはきついかもしれませんが、特に若い男性や肉体労働系の仕事の方にはがっつりいくのもいいでしょう。事務職のサラリーマンには塩分も油分も多めですので、適度な運動を心がけましょう。
食事の構成
器黒高台丼
シンプルな店名入りのどんぶりです。
麺太麺ストレート
家系ならではの、つるっともっちりとした太麺です。
スープ濃厚豚骨醤油
豚骨のコクのある塩気の強いスープです。
家系ならではの濃厚スープですが、こってり感はやや控えめに感じられました。もっとがっしり、と思う方は油多め・スープ濃いめにするといいでしょう。
家系ならではの濃厚スープですが、こってり感はやや控えめに感じられました。もっとがっしり、と思う方は油多め・スープ濃いめにするといいでしょう。
あぶら鶏油
脂がスープを覆っています。
しかしながら、ギトギトではないのでクドくもありません。
しかしながら、ギトギトではないのでクドくもありません。
焼豚小振りしっかり
ロース肉のチャーシューです。
若干スジがあります。塊肉をチャーシューに仕上げてスライスした、というよりは、スライスした肉をチャーシューにした感じです。噛むと肉らしい弾力があるのがいいですね。
若干スジがあります。塊肉をチャーシューに仕上げてスライスした、というよりは、スライスした肉をチャーシューにした感じです。噛むと肉らしい弾力があるのがいいですね。
彩り青菜茹でほうれん草
柔らかめに茹でられていますが、繊維も感じられました。濃いめのスープにさっぱりした青菜は、味のリフレッシュに丁度いいですね。
ネギ白ネギ小口切り
海苔大判3枚
他店の海苔と比べて美味しい海苔です。
店の表に香川産の海苔の箱がありましたが、香川・瀬戸内海産の海苔なのでしょうね。食べてみて、いい海苔だと思いました。
店の表に香川産の海苔の箱がありましたが、香川・瀬戸内海産の海苔なのでしょうね。食べてみて、いい海苔だと思いました。
卓上調味料など
この他に粗挽き唐辛子もあります。
私はニンニクを入れてゴマたっぷり、後半に粗挽き唐辛子です。脂の多い濃いめのスープなので、ショウガもリフレッシュにいいですね。
私はニンニクを入れてゴマたっぷり、後半に粗挽き唐辛子です。脂の多い濃いめのスープなので、ショウガもリフレッシュにいいですね。
刻みニンニク
刻みショウガ
豆板醤
ゴマ
コショウ
醤油
酢
粗挽き唐辛子
「食べログ」の評価(評点)に関して
「食べログ」における評価は、当ブログも含めてあくまでも個人の嗜好と主観による判定であり、万人向けの絶対の基準ではありません! お好みのお店を探すにあたっては、評価(評点)ではなく複数件の直近のレビューを閲覧され、具体的な料理の味やサービスなどを参考にされることをお薦めいたします。.A12410,.A1A000
この記事へのコメント